【縁結びの神様・出雲大社】アクセス・見どころ・豆知識・周辺宿(10㎞圏内)のご紹介

誰もが知っている縁結びの神様が祀られている「出雲大社」へのアクセス方法や見どころ・豆知識などを紹介させていただきます。

最後の方には「出雲大社」周辺宿(10㎞圏内)も紹介させていただきますね。

 

出雲大社

ペン太郎先生
ペン太郎先生

(豆知識)

出雲大社の御祭神は大国主大神(おおくにぬしのみこと)です。

大国主大神は、『だいこくさま』として慕われ、日本全国多くの地域でおまつりされています。

大黒様って小槌を持っている神様だよね?

ペンちゃん
ペンちゃん
ペン太郎先生
ペン太郎先生

えええ、そうですよ。

俵の上に乗っているイメージもありますね。

 

出雲大社の基本情報

住所 〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195

出雲大社社務所

TEL/FAX:0853-53-3100 0853-53-2515

出雲大社にめちゃくちゃ近い宿を浅賀氏の方は「竹野屋旅館の紹介記事」をご覧ください。

↓ ↓ ↓

【竹内まりや実家・竹野屋旅館】出雲大社近辺・超おすすめ旅館

 

 

出雲大社までのアクセス

飛行機 出雲縁結び空港→(約25分)JR出雲市駅(一畑バス[出雲大社・日御碕・宇竜行き]で25分)→出雲大社

※出雲縁結び空港から出雲大社までの直通バスも出ています。(約35分)

電車 各方面から新幹線にてJR岡山、JR新山口で乗換→JR出雲市駅(一畑バス[出雲大社・日御碕・宇竜行き]で25分)→出雲大社

※東京方面は東京駅からサンライズ出雲でJR出雲市駅まで行く事ができます。

自動車 山陰自動車道・出雲IC→出雲大社
駐車場 大型駐車場(約385台) 駐車場(約360台) 身障者専用駐車場(約20台)

 

 

それでは出雲大社の境内をご案内します。

 

下り参道

次の写真を見て頂ければわかりますが、名前の通り下っています。

 

祓端(はらえのはし)

 

松の参道(西神苑)付近

ペンちゃん
ペンちゃん

うわ~可愛い♡

見どころだね

境内には59羽のウサギの石像があるそうですよ。

全て見つけることができたら何か良いことあるかもですよ(笑)

 

縁結びの碑

 

御自愛の御神像

ペン太郎先生
ペン太郎先生

(豆知識)

大国主大神は男女の縁を含むすべての「縁」や運命などを司る神様で、神話では国土開拓に尽くした神として知られていて、農業や漁業などのあらゆる事業を成し遂げて国づくりをしたと言われています。

しかし、天照大御神に国を譲るように迫られ、地上の支配権を譲ったそうですが、その返礼に贈られたのが出雲大社ということです。

あまたの試練をくぐりぬけた英雄神であり、恋多き神としても知られていますよ。

心優しい大国主大神八十神(やおよろずがみ)のいじわるなウソで傷が悪化した因幡の白兎を助け傷を治してあげましたが、白兎はお礼として絶世の美女として名高い八上比売(やかみひめ)との仲を取り持ち、2人は夫婦になったという言い伝えはとても有名です。

この素敵なお話は鳥取県の白兎神社でもあったよね。

ペンちゃん
ペンちゃん

 

 

 

皇后陛下御歌碑

皇后(現皇太后)陛下が2003年に御参拝された時に詠まれたものです。

ペン太郎先生
ペン太郎先生

(豆知識)

大国主大神が皇室の先祖(天照大御神)に国譲りしたことを讃え、「国譲り 祀られましし 大神の 奇しき御業を 偲びて止まず」(国主大神様のおはたらきに御心を寄せられた句)と書かれています。

 

 

ムスビの御神像(東神苑)

ペン太郎先生
ペン太郎先生

(豆知識)

この御神像は、大国主大神の前に、波の上に光り輝く黄金の玉が現れ、それをいただく姿を現しているといわれ、波の上にある黄金の玉は「幸御魂(さきみたま)」「奇御魂(くしみたま)」といいます。

出雲大社では神事の時に「神語」と称する『幸魂 奇魂 守給ひ 幸給へ』(さきみたま くしみたま まもりたまい さきわえたまえ)という言葉を唱えるんですよ。

※神語の意味・・・お祓い下さい、お清め下さい、お守り下さい、幸せにしてください

素敵な言葉ね~

それにこの御神像も見どころだわ~

ペンちゃん
ペンちゃん

 

 

拝殿(はいでん)

参道を抜け銅鳥居をくぐれば目の前に拝殿が見えてきます。

(その奥に御本殿があります)

ペン太郎先生
ペン太郎先生

(豆知識)

現在の拝殿(はいでん)は、昭和34年5月に竣功したそうです。

通常は参拝者の御祈祷が行われるそうで、古伝新嘗祭等のお祭の他、さまざまな奉納行事が行われていますよ。

 

御本殿

拝殿の裏に回ると八足門という門があって御祭神に最も近づける場所になるということで、ここから御本殿を参拝します。

ペン太郎先生
ペン太郎先生

豆知識)

国宝の御本殿は、大社造りと呼ばれる日本古来の神社建築様式です。

1744年に再建され、平成20年から60年ぶりとなる「平成の大遷宮」が行われ、大屋根や千木などが新しくなりましたよ。

大社造り・・・切妻屋根(きりづまやね)の 妻入りで正面と側面が共に二間の正方形平面 となっている造り。

切妻屋根・・・棟の左右に四角形の斜面を取付けた形状の一般的な屋根のこと。

 

 

神馬神牛像

神馬神牛像は、ご利益として神馬に「子宝祈願」と神牛に「学力向上」があると言われています。

ペン太郎先生
ペン太郎先生

(豆知識)

神馬神牛とは、牛も馬も「神様の使い、神様の乗り物」とされていて、神社では神聖な動物として祀られているんですよ。

実は後で紹介する「神楽殿」の裏に「天満宮」があるのですが神楽殿に向かって右側には通路があり、そこを進むと天満宮があります。なので菅原道真公が祀られているということと彼が牛をとても大事にしていたということから神牛学力向上のご利益があると言われているわけなんです。

学生の皆さん、間違っても学力向上の為に神馬の頭を撫でても無駄ですよ(笑)でも将来、子宝には恵まれます(笑)

馬や牛はそんなに祀られているけど、ペンギンは神聖な動物にはならないのかな?

癒しの神様みたいな感じでさ~(笑)

ペンちゃん
ペンちゃん

 

 

神楽殿(かぐらでん)

ペンちゃん
ペンちゃん

神楽殿の大しめ縄は超見どころで~す!

拝殿から西に抜けて行くと大しめ縄で有名な神楽殿ドーンと構えています。

この迫力満点の注連縄は出雲大社の中でも有数の写真撮影スポットなのでお忘れなく!!

 

ペンちゃん
ペンちゃん

(豆知識)

神楽殿の大しめ縄は長さ13.6メートルあり重さは5.2トンもあります。

神楽殿は本来、千家國造家(出雲大社宮司家)の大広間として使用されており、「風調館(ふうちょうかん)」と呼ばれていました。

明治に入り、出雲大社教が設立されてからは出雲大社教の神殿としても使用され、現在では國造家大広間、並びに出雲大社・出雲大社教の神楽殿として御祈祷や結婚式をはじめ様々な祭事行

が執り行われているそうです。

千家(せんげ)氏・・・古代の出雲国造(いずものくにのみやつこ)家を代々継承してきた氏族。

上が現在の写真で下が2011年の写真です。

子供達も成長しましたわ~(しみじみ……)

 

御朱印

 

もっと出雲大社の事を詳しく知りたい方は公式ホームページをご覧くださいね。

↓ ↓ ↓

出雲大社公式ホームページ

 

ということで出雲大社のアクセス方法や見どころ、豆知識の紹介記事を終わります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が少しでも皆様の参考になれば幸いです。

 

 

出雲大社付近(10㎞以内)宿泊施設紹介

天然温泉 八雲の湯 ドーミーイン出雲(出雲大社まで7.9㎞)

JR出雲市駅南口目の前。電鉄出雲市駅徒歩約3分。出雲大社は車で約25分

最上階の大浴場は夜通し入浴でき、高温サウナもあります。名物夜鳴きそば、かに飯も大好評で湯上りアイス、乳酸菌飲料は無料です。

 

お宿 月夜のうさぎ(共立リゾート)(出雲大社まで890m)

【JR:出雲市駅】→バス20分(正門前もしくはみせん広場下車)【一畑電車:出雲大社前駅】徒歩15分

夜鳴きそばや湯上がりサービスがあります。貸切風呂など無料でおもてなしが充実しています。

 

いにしえの宿 佳雲(共立リゾート)(出雲大社まで880m)

【JR:出雲市駅】→バス20分(正門前もしくはみせん広場下車)【一畑電車:出雲大社前駅】徒歩15分

天然の自家源泉「大社の湯」と山陰名産の食事を味わえます。

 

グリーンリッチホテル出雲(人工温泉 二股湯の華)(出雲大社まで8㎞)

JR出雲市駅(北口 ロータリー)より徒歩にて5分

人工温泉男女別大浴場完備(半露天風呂・男性用サウナ有)専用駐車場75台(税込み 550円)完備 出雲ぜんざい付プランあり

 

竹野屋旅館(出雲大社まで730m)

一畑電車出雲大社前駅より徒歩3分 JR出雲市駅よりお車・バスにて約20分

明治十年創業由緒正しき宿で歌手の竹内まりやさんの実家としても有名です。

別記事でも紹介しています。→竹野屋旅館(竹内まりやの実家)お勧め旅館【島根県】

上記の宿は下記旅行サイトにて取り扱っています。

↓ ↓ ↓

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ