【京都・八坂神社】祇園さんで親しまれている神社のアクセス方法及び見どころの紹介

八坂神社

ペン太郎先生
ペン太郎先生

(豆知識)

こちらの八坂神社は全国2300社ある八坂神社、祇園信仰神社の総本社で、平安遷都(794年)以前から鎮座している古社で「祇園」さんと呼ばれて親しまれていますよ。

主祭神は素戔嗚尊(すさのおのみこと)です。

祇園祭の胴元としても有名です。

 

基本情報

所在地 〒605-0073
京都府京都市東山区祇園町北側625
社務所 9:00~17:00

 

アクセス

電車 ・京阪電車「祇園四条」駅より徒歩約5分
・阪急電鉄「京都河原町」駅より徒歩約8分
バス ・JR京都駅より市バス100・206番「祇園」下車すぐ
自動車 ・名神高速道路京都南第一IC下車から約20分
※専用駐車場はありませんので近隣有料駐車場に止めてください。

京都で格安ホテルをお探しの方はアゴダがお勧めです。

下記のURLからどうぞ。

↓ ↓ ↓


境内図

 

西楼門

国の重要文化財です。

 

北向蛭子社

社務所の隣にある末社の一つでこちらも国の重要文化財です。

 

大国主と白うさぎ

大国主社の前に設置されています。

コロナ渦でしたのでマスクをしていました(笑)

 

本殿

本殿は国宝です。

ペン太郎先生
ペン太郎先生

(豆知識)

一般の神社では別棟である本殿と拝殿を1つの入母屋屋根で覆った独特の建築様式で建てられているのが特徴です。

そしてその様式を「祇園造」といいます。

 

舞殿(ぶでん)


舞殿は国の重要文化財です。

こちらの舞殿では毎年、様々な祭事が行われています。

 

八坂神社の南側には大きな石鳥居がありますよ。

 

石鳥居

 

南楼門

重要文化財です。

実はこちらの門が正門となります。

南楼門から舞殿が見えます。

 

手水舎

 

御朱印

 

八坂神社公式ホームページ

 

南楼門付近にあるお茶屋さんで休憩です。

抹茶ラテ、とても美味しかったです。

 

ということで『【京都・八坂神社】祇園さんで親しまれている神社のアクセス方法及び見どころの紹介』記事を終わります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ