【大阪七福神巡り】1日で全てを参拝できるお勧めルート紹介・これであなたも福を呼び込める!!
七福神という言葉は有名ですよね。そして七福神巡りというのも聞いたことはあるかもしれません。
でもその七福神巡りが都会のど真ん中、大阪でできる、それも1日でできるのは皆さんご存じでしょうか?
私は大阪に住みながら全然知らず、数年前に知った次第です。まぁ正直言えば御朱印を集めるようになったので色々調べているうちに知ったというのが本当のところですが……(笑)
ということで大阪の七福神に関わる神社仏閣7社を順番に回るとそちらで上記記載画像の七福神の絵が描かれたちょっと大きめの色紙(1500円)に七福神の御朱印(各300円)を書いていただくことができます。
この記事では参拝ルートや距離・時間・各神社仏閣の基本情報などを紹介していきますので興味のある方は是非、記事を参考にしていただきチャレンジしてみてください。
参拝ルート図
上記の図に表示しているルートで回るのが一番効率的です。
なので玉造駅(大阪環状線)から出発して、三光神社(寿老神)→長久寺(福禄寿)→法案寺(弁財天)→大乗坊(毘沙門天)→大国主神社(大黒天)→今宮戎神社(恵比寿)→四天王寺布袋堂(布袋尊)天王寺駅(JR関西本線・地下鉄堺筋線ほか)へ到着するコースで紹介させていただきます。
三光神社【寿老人】
●三光神社は大阪城東南の丘陵(上町台)真田山に鎮座し昔は姫山神社(大昔の姫の松原の遺称)と称していましたが、全国的には真田山の三光の名称の方がよく知られ今では三光神社となったそうです。
●三光神社のご祭神は天照大神(あまてらすおおみかみ)、月読尊(つきよみのみこと)、素戔鳴尊(すさのおのみこと)です。
アクセス
電車 | ・JR環状線 玉造駅から徒歩5~6分(約461m)
・地下鉄長堀鶴見緑地線2番出口から徒歩2分 |
基本情報
所在地 | 〒543-0013大阪市天王寺区玉造本町14番90号
電話:06-6761-0372 |
祈祷時間 | 午前10時~午後3時まで |
七福神巡り専用色紙料 | 1500円 |
御朱印料 | 七福神用:300円
通常:300円 |
滞在時間は約30分です。
境内入口付近
真田幸村像
真田の抜け穴跡
寿老人像
寿老人・・・酒を好み頭の長い長寿の神(道教の神仙)とされています。
社殿
通常の御朱印
三光神社について詳しく知りたい方は公式ホームページをご覧ください。
↓ ↓ ↓
三光神社公式ホームページ
大圓山・長久寺(だいえんざん・ちょうきゅうじ)【福禄寿】
●長久寺(ちょうきゅうじ)は日蓮宗の寺院で山号は大圓山といいます。
●本尊は一塔両尊で七福神の福禄寿を祀っています。
アクセス
徒歩で三光神社~長久寺 | 約19分(約1.4㎞) |
電車・徒歩 | ・地下鉄谷町線「谷町9丁目駅」②番出口より徒歩9分
・地下鉄谷町線「谷町6丁目駅」④番出口より徒歩5分 |
ほぼ直線ですが結構歩いた感じがしますので最初の難関かもしれません。
基本情報
所在地 | 〒542-0012 大阪府大阪市中央区谷町8-2-49
06-6761-1363 |
拝観時間 | 9:00~16:00(福禄寿の参拝は無料です) |
七福神巡り専用色紙料 | 1500円(三光神社で購入していれば必要ありません) |
御朱印料 | 七福神用:300円
通常:300円 |
滞在時間は約20分です。
福禄寿像
通常の御朱印
法案寺南坊(ほうあんじなんぼう)【弁財天】
●法案寺は高野山真言宗の準別格本山の寺院です。
●山号は志宜山(しぎさん)で本尊は大聖歓喜天(だいしょうかんぎてん)です。
●正確な名称は法案寺南坊で弁財天を祀っています。
アクセス
徒歩で長久寺~法案寺 | 約14分(約1.1㎞) |
電車・徒歩 | 地下鉄日本橋駅・近鉄日本橋駅下車 北へ徒歩約5分 |
基本情報
所在地 | 〒 542-0082 大阪府大阪市中央区島之内2-10-14
06-6211-4585 |
拝観時間 | 10:00~16:00(拝観料は無し) |
七福神巡り専用色紙料 | 1500円(三光神社で購入していれば必要ありません) |
御朱印料 | 七福神用:300円
通常:300円 |
滞在時間は約20分です。
境内
本堂
弁天堂内の弁財天像
弁財天・・・仏教の守護神である天部の一つで、ヒンドゥー教の女神であるサラスブァティーが、仏教に取り込まれた呼び名です。神仏習合によって神道にも取り込まれ、様々な日本的変容を遂げたそうです。
通常の御朱印
黒門市場(昼食・休憩)
法案寺から次の目的地である豊満時にむかう途中でちょうどお昼になり、その周辺には外国人客でごった返している(コロナ前)黒門市場で昼食をとるのをお勧めします。
法案寺から黒門市場までは徒歩で約9分(約655m)です。
滞在時間は約60分となります。(混雑状況で変動あり)
豊満寺・大乗坊(ほうまんじ・だいじょうぼう)【毘沙門天】
●豊満寺は高野山真言宗の寺院です。
●山号は崑崙山(こんろんさん)で本尊が毘沙門天です。
アクセス
徒歩で黒門市場から豊満寺 | 約6分(約468m) |
電車・徒歩 | ●JR難波駅から徒歩5分
●南海電鉄難波駅から徒歩5分 ●近鉄日本橋駅から徒歩5分 |
基本情報
所在地 | 大阪府大阪市浪速区日本橋3-6-13 |
拝観時間 | 6:00~18:00(拝観料は無し) |
七福神巡り専用色紙料 | 1500円(三光神社で購入していれば必要ありません) |
御朱印料 | 七福神用:300円
通常:300円 |
不動明王・手舎水
毘沙門天王立像
毘沙門天・・・仏教における天部の仏神で、持国天、増長天、広目天と共に四天王の一尊に数えられる武神です。「五穀豊穣、商売繁盛、家内安全、長命長寿、立身出世といった、現世利益を授ける七福神の一柱として信仰されています。
通常の御朱印
敷津松之宮(しきつまつのみや)大国主(おおくにぬし)神社【大黒天】
●正式名は敷津松乃宮といい、大国主神社は境内にある摂社になります。
●大黒天が祀られていますが主祭神は大国主神の父親である素戔嗚尊(すさのおのみこと)です。
アクセス
徒歩で豊満寺から大国主神社 | 約16分(約1.2㎞) |
電車・徒歩 | 大阪市営地下鉄御堂筋線 大国町駅 から徒歩2分 |
基本情報
所在地 | 〒556-0015 大阪府大阪市浪速区敷津西1丁目2-12
06-6641-4353 |
七福神巡り専用色紙料 | 1500円(三光神社で購入していれば必要ありません) |
御朱印料 | 七福神用:300円
通常:300円 |
滞在時間は約20分です。
本殿(氏神様)
大黒天石造
大黒天・・・日本では最澄が毘沙門天・弁財天と合体した三面大黒を比叡山延暦寺の台所の守護神として祀ったのが始まりで後に大国主神と習合したそうです。室町時代になると日蓮宗においても盛んに信仰され「大黒さん」として親しまれるようになりました。
狛鼠
通常の御朱印
今宮戎神社(いまみやえびすじんじゃ)
●今宮戎神社の祭神は天照皇大神・事代主命(ことしろぬしのみこと)・素戔嗚尊(すさのおのみこと)・月読尊(つくよみのみこと)・稚日女尊(わかひるめのみこと)です。
●創建は推古天皇の代で聖徳太子が四天王寺を建立に当り、同地西方の守護神、市場鎮護の神として崇められたと伝えられています。
アクセス
徒歩で大国主神社から今宮戎神社 | 約10分(約717m) |
電車・徒歩 | ●地下鉄御堂筋線大国町駅3番出口より東へ徒歩5分
●地下鉄堺筋線恵美須町駅5番出口より西へ徒歩5分 ●南海高野線今宮戎駅降りてすぐ ●阪堺線恵美須町駅西へ徒歩5分 ●JR新今宮駅北へ徒歩10分または南海高野線に乗り換え今宮戎駅 |
基本情報
所在地 | 〒556-0003 大阪府大阪市浪速区恵美須西1丁目6番10号
TEL:06-6643-0150 FAX:06-6643-0161 |
七福神巡り専用色紙料 | 1500円(三光神社で購入していれば必要ありません) |
御朱印料 | 七福神用:300円
通常:300円 |
滞在時間は約20分です。
拝殿
大国社
通常の御朱印
今宮戎神社について詳しく知りたい方は公式ホームページをご覧ください。
↓ ↓ ↓
今宮戎神社を後にした私達は最後の目的地である「四天王寺」へと向かいます。
道中、大阪のシンボル「通天閣」や「一心寺」などを眺めることができますよ。
四天王寺(布袋堂)
アクセス
徒歩で今宮戎神社から四天王寺 | 約20分(約1.5㎞) |
電車・徒歩 | ●環状線:JR天王寺駅 から北へ徒歩12 分
●地下鉄 御堂筋線・谷町線:天王寺駅 から北へ徒歩12 分 ●地下鉄 谷町線:四天王寺前夕陽ヶ丘駅 から南へ徒歩5 分 ●近鉄 南大阪線:阿部野橋駅 から北へ徒歩14 分 |
これまでで一番長い距離になります。でも御朱印コンプリートまであと少しですので頑張ってください!
基本情報
所在地 | 〒543-0051 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18 TEL 06-6771-0066 |
拝観時間
(お堂・中心伽藍・庭園) |
4月~9月:8:30~16:30
10月~3月:8:30~16:00 ※その他の拝観時間・料金は公式ホームページで確認してください。 |
七福神巡り専用色紙料 | 1500円(三光神社で購入していれば必要ありません) |
御朱印料 | 七福神用:300円
通常:300円 |
滞在時間は境内が広いために約45分ほどいました。全て拝観するにはもっと時間が必要です。
石鳥居
ついに四天王寺の入口である大きな石鳥居が見えてきました。
西門(通称・極楽門)
石鳥居を抜けると立派な門がありますが通り抜ける前に右側をご覧ください。
布袋堂
そうです。最終目的地の布袋堂は西門正面右側にあるんです。
油断すると通り過ぎてしまうのでお気を付けくださいね。
布袋・・・唐代末から五代時代にかけて中国に実在したとされる伝説の仏僧で、本来の名は契此(かいし)または釈を付けて釈契此(しゃくかいし)といいます。常に袋(頭陀袋)を背負っていたことから布袋という俗称がつけられたそうです。
外に布袋さんの石像がありますが、中には更にボテッとした布袋尊が祀られています。
納経所は西門左側にありますのでそちらで最後の大阪七福神(布袋尊)の御朱印をいただいてください。
通常の御朱印
四天王寺について詳しく知りたい方は公式ホームページをご覧ください。
↓ ↓ ↓
大阪七福神の御朱印
御朱印が全て埋まったときは感動でした。
四天王寺をあとにした私達は最寄駅の天王寺駅へと向かいました。
天王寺といえばは「あべのハルカス」が有名ですね。
四天王寺から天王寺駅までは徒歩で約15分(約1.1㎞)です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
1日でこれだけの神社仏閣を回れて尚且つ記念に残る大阪七福神の御朱印もいただけるのでとても満足感はあると思います。
それにこれだけ歩き回ったんですから福が舞い降りてきそうですよね。
もし興味を持たれた方は大阪観光にもなりますので是非チャレンジしてみてください。
ユーチューブ動画はこちら
↓ ↓ ↓
大阪七福神巡り【大阪府】1日で全てを参拝できるお勧めルート紹介・これであなたも福を呼び込める!!
最後に大阪七福神廻りを表にまとめさせていただきます。
寺社名 | 移動(徒歩)時間 | 移動距離 | 滞在時間 | 御朱印料(通常別) |
三光神社 | 玉造駅~6分 | 461m | 30分 | 1800円(色紙込み) |
長久寺 | 三光神社~19分 | 1.4㎞ | 20分 | 300円 |
法案寺 | 長久寺~14分 | 1.1㎞ | 20分 | 300円 |
黒門市場(休憩) | 法案寺~9分 | 655m | 60分 | 1000円(1人分) |
大乗坊 | 黒門市場~6分 | 468m | 20分 | 300円 |
大国主神社 | 大乗坊から16分 | 1.2㎞ | 20分 | 300円 |
今宮戎神社 | 大国主神社~10分 | 717m | 20分 | 300円 |
四天王寺 | 今宮戎神社~20分 | 1.5㎞ | 45分 | 300円 |
※通常の御朱印をいただくと御朱印料は倍になります。
※御朱印料は変更されている場合もありますので気を付けてください。
※交通費は記載しておりません。
以上で「【大阪七福神巡り】1日で全てを参拝できるお勧めルート紹介・これであなたも福を呼び込める!!」の記事を終わります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事が少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。