【大和ミュージアム】基本情報及びアクセス方法・見どころや豆知識及びお勧めランチのご紹介

私達はある年に家族で広島一泊旅行を行いました。

一日目は宮島にある世界遺産の厳島神社に行ってから夕方までに宿泊予約をしている呉市に戻るという工程を計画しました。

そして予定よりも宿泊先に早く到着したのでその日のうちに「てつのくじら館」にも行きましたよ。

 

厳島神社についての詳細ブログはこちらからどうぞ。

↓ ↓ ↓

【世界遺産・厳島神社】アクセス方法・見どころや豆知識及び表参道のご紹介

 

てつのくじら館についての詳細ブログはこちらからどうぞ。

↓ ↓ ↓

【海上自衛隊呉史料館・てつのくじら館】アクセス方法や見どころ・豆知識のご紹介

 

そして広島旅行二日目が……

 

呉市海事歴史科学館・大和ミュージアム

「大和ミュージアム」戦艦大和を建造した日本一の海軍工廠のまちとして栄えた軍港で、戦後は世界最大のタンカーを数多く建造する明治以降の「呉の歴史」と造船・製鋼を始めとした各種の「科学技術」などを紹介している博物館です。

 

基本情報

住所 〒737-0029 広島県呉市宝町5番20号
TEL :0823-25-3017 FAX :0823-23-7400
開館時間 展示室・ミュージアムショップ  9:00〜18:00(展示室入館は17:30まで)
ライブラリー  9:00〜17:00
休館日 火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日休館)
※ 4月29日〜5月5日、7月21日〜8月31日、12月29日〜1月3日は無休
※ 新型コロナウイルス感染拡大防止および災害等により休館となる場合があります。
観覧料 

個人料金・団体料金(20名以上)

一般(大学生以上)個人500円・団体400円
高校生 個人300円・団体200円
小中校生 個人200円・団体100円
幼児は無料です。

 

アクセス

飛行 広島空港から、エアポートバス「呉広島空港線」のご利用が便利です。
広島平和記念公園近くのバスセンターからは高速乗合バス「クレアライン」も利用できます。
電車(新幹線 JR広島駅→JR呉線(快速:約32分)→呉駅→大和ミュージアムまで徒歩5分で行けます。

※東京から広島駅まで約4時間 大阪からは約1時間20分 博多からは約1時間です。

自動車 岡山・大阪方面:山陽自動車道高屋JCT→東広島・呉自動車道路(無料)→阿賀IC→大和ミュージアム
山口・九州方面:山陽自動車道広島東IC→広島高速1・2号線→仁保 JCT→広島呉道路(クレアライン)→呉IC→大和ミュージアム
駐車場 有料駐車場(1時間100円、67台)の大和ミュージアム駐車場があます。

 

 

館内紹介

 

1F(大和ひろば)

引用:大和ミュージアム公式ホームページ

ペン太郎先生
ペン太郎先生

(豆知識)

全長26.3メートルもある10分の1戦艦「大和」は、設計図や写真、潜水調査水中映像などをもとに、可能な限り詳細に再現されているそうです。

大和ひろばから見る大和は超見どころなんだけど大き過ぎて大和全体が僕のカメラではおさまらないよう(笑)

アポ君
アポ君

 

ということで『大和ホール』に行きスタッフさんにお願いして大和を正面に記念撮影!

ペンちゃん
ペンちゃん

うわ~これは記念に残る写真だわ~♡

 

 

 

1F(A呉の歴史)

ペン太郎先生
ペン太郎先生

(豆知識)

呉は明治22(1889)年に呉鎮守府、明治36(1903)年には呉海軍工廠が設置され、戦前は戦艦「大和」を建造した東洋一の軍港、日本一の海軍工廠の街として栄えていました。

そして戦後からは、戦前から培われてきた技術が新しい技術と結びついて世界最大のタンカーを数多く建造する有数の臨海工業都市として発展してきました。

 

ペン太郎先生
ペン太郎先生

(豆知識)

技術の集大成として戦艦「大和」が設計されましたが、軍縮期に設定された艦艇の保有・建造制限に対応するためだったそうです。

 

リアルな模型が数多く展示されています。

 

当時の海兵たちの備品や手紙です。

見ていると胸が締め付けられました。

もう二度とこんな悲しい戦争なんて起こらないでほしいわ

ペンちゃん
ペンちゃん

 

ゼロ戦などの戦闘機の模型もたくさん展示されています。

 

最初、興味無さげだった子供達も真剣な表情で展示されているものを見ていましたよ。

親としては連れて来て良かったと思う瞬間でした。

『呉の歴史』を出ると『大和ひろば』です。

そしてそこを通り抜け、反対側にある『大型資料展示室』に向かいます。

しかし少し疲れたので大和の後方にベンチがあったのでそこで腰をかけて休憩です。

 

 

1F(B大型資料展示室)

大型資料展示室に入ると本物のミサイルが展示されて驚きました。

こちらでは実物資料で戦争の悲惨さや平和の大切さを伝える目的とされているそうです。

 

九三式魚雷・二式魚雷

 

特攻兵器「回天」十型(試作型)

ペン太郎先生
ペン太郎先生

(豆知識)

特攻兵器「回天」は、海軍の青年士官から提案されたもので、平均年齢21歳の100名以上の尊い命が失われたそうです。

そんな……悲し過ぎる……

ペンちゃん
ペンちゃん

 

特殊潜航艇「海龍」(後期量産型)

 

 

零式艦上戦闘機六二型

本物のゼロ戦も展示されています。

 

大型展示室を出た私達は上から大和を眺める事に。

とても大きいのが分かりますよね。

 

 

3F C.船をつくる技術

引用:大和ミュージアム公式ホームページ

操船シミュレーターのほか、波の性質を学べる実験水槽、科学の不思議を体験するサイエンスショーや工作教室などで楽しく学べるところです。

 

滑車のすごい力!「パワーカッシャー」

滑車を使って重いものを持ち上げるしくみを体感できます。

別に妻のことを言っているわけではありません(笑)

 

船が浮くしくみ!「ウキウキドラムカン」

重たい船がなぜ水に浮かんでいられるのかという基本原理である浮力の存在を体感できますよ。

 

他にも色んな体験ができますのでお子様ずれの方にお勧めです。

その他、詳しいことは大和ミュージアム公式ホームページをご覧くださいね。

大和ミュージアム公式ホームページ

 

 

昼食(呉ハイカラ食堂)

昼食は呉ハイカラ食堂』でいただきました。

大和ミュージアムの正面にある『ゆめタウン呉』にあるのではなくて、隣の建物「折本マリンビル2号館」2階に呉ハイカラ食堂があります。

向かいに渡る歩道橋を渡って行きました。

エスカレーターで二階にあがるといきなり大和や機関銃の模型があって一瞬ビビりますよ(笑)

まさかこんなのがあるとは思いませんでした。

ペン太郎先生
ペン太郎先生

(豆知識)

実はこの大和の模型は呉海上自衛隊員さんが製作された1/30戦艦大和で、三連機関銃は映画「男たちの大和」で実際に使用された貴重なものだそうですよ。

へ~そうなんだ~

アポ君
アポ君

 

店の中もとてもオシャレ(店名の通りハイカラ)な感じです。

そしてメニューも面白い名前のものが多くてどれにしようか凄く悩んでしまいますが、子供達は『潜水艦カレー』を注文し、私と妻は『戦艦霧島の鯨カツ』を注文しました。

メニューなど詳しくはHハイカラ食堂ホームページをご覧ください。

呉ハイカラ食堂ホームページ

 

こちらが潜水艦カレーです。

ライスの上に乗っている人がイカリの形をしていますよ。

 

こちらが戦艦霧島の鯨カツです。

鯨を食べるなんて何年ぶりでしょうか。

どちらもとても美味しかったです。

これで腹ごしらえも終わり私達は大和ミュージアムのすぐそばにある『呉中央桟橋ターミナル』に向かうことに。

そのターミナルから出る小型船に乗って、海上自衛隊呉基地の艦船を近くからみることができる『呉艦船めぐり』を経験します。

これについては別の記事で詳しく紹介させていただきますので楽しみにしていてくださいね。

 

ということで、【大和ミュージアム】基本情報及びアクセス・見どころや豆知識・ランチのご紹介記事を終わります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

そして世界中の戦争がなくなり平和が訪れることを願います。

 

 

どの旅行サイトを利用しようかお悩みの方は下記の記事をご利用ください。

↓ ↓ ↓

【お勧め旅行サイト比較一覧】自分のプランにあった旅行サイトを見つけてお得に楽しく旅行をしよう!

 

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ